楽しんで学習するITエンジニアの備忘録ブログ

~日常生活の中にも楽しみを見出したい~

【間違いなく控えたほうが良い食材】砂糖、小麦、トランス脂肪酸【世の中は疑ってみるべき】

王様がこの場にいらっしゃる 「皆控えよ!」 何時代の話だよ!っていう突っ込みが飛んできそうです。 韓流ドラマ好きが高じて、 このような幕開けとなったことを心よりお詫び申し上げます(笑。 さて、ここから本題に入りたいと思います。 それでいったい何…

【やってみることにこそ】AWS Skills builder 挑戦開始 【意味がある】

Amazon Web Servicesに、頻繁に触れてクラウドエンジニアっぽくなりたいと 願っていた今日この頃です。 そんな折に、AWS skills builderという自己研鑽を積めるオンライン学習センターが AWS Skill Builder で AWS をオンラインで学ぶ | デジタルトレーニン…

【峰竜太4号艇カド戦】SG第68回ボートレースダービー優勝戦【真骨頂発揮なるか?】

SG第68回ボートレースダービーの優勝戦。 伝統と歴史のある他のSGとは重みが違う一戦。 正直、誰が優勝するかは分からないが、 さまざまなYouTubeライブなどを拝見する限り、 本命は1号艇平本選手のイン逃げ決着、 対抗は3号艇白井選手のまくり差し決着、 こ…

【まくり差し一閃!今垣光太郎】開設69周年記念キングドリーム戦【混戦の行方】

ボートレース児島の「児島キングカップ開設69周年記念」に、 今垣光太郎が参戦した。 ボートレース児島は、1999年のSGボートレースクラシックの優勝歴がある。 緑のカポック6号艇から、コンマ02のスタートを決めて、 差し切ったあの映像は今でも鮮明に覚えて…

本当にそれが自分のしたかったことなのか?

最先端の技術を追い求めることが正しいと 本気で思っていました。 「最先端の技術」が、自分の武器になると信じていたからです。 まるで、自分が勇者になって強い武器や防具を身に付けて 世界のモンスターを退治したかったのかもしれません。 競争の激しい中…

【駆ける今垣光太郎☆第3弾☆】SG第46回ボートレースメモリアル準優勝戦【優勝戦に進出なるか?】

ボートレースメモリアル現役最多の3冠を誇る、光艇・今垣光太郎。 準優勝戦の3個目に登場する。 1号艇を打ち負かすのは非常に厳しい状況であるが、 オッズを眺めてみる。 ■ボートレースメモリアル準優勝戦(第11R) ※12時34分時点の2連単オッズ 今垣選手からの…

【駆ける今垣光太郎☆第2弾☆】SG第46回ボートレースメモリアル準優勝戦【約1年9ヵ月振りの大舞台】

ボートレースメモリアル3冠を誇る今垣光太郎。 予選最終日は1号艇3着となり、得点率7.20で予選第6位。 (2着、4着、2着、1着、3着) 2019年のSG第22回チャレンジカップ以来の準優勝戦進出を果たした。 嬉しさのあまり、明日の出走表を勢いよく眺めてみた。 …

【駆ける今垣光太郎☆第1弾☆】SG第46回ボートレースメモリアル【真骨頂のまくり差し】

今年度は、伝説を作り上げてきたベテラン勢が息を吹き返している。 グランドチャンピオンは、前本泰一選手(49)が優勝した。 オーシャンカップは、14年振りに、濱野谷憲吾選手(47)が優勝した。 そして、きっと、ボートレースメモリアルは、 今垣光太郎(51)が…

『賭ケグルイ』の面白さとは?

この作品を一言で表すと、 「ギャンブルですべてが決まる学園ストーリー」 それは、『賭ケグルイ』である。 似ている作品としては、以前にはまっていた 「ライアーゲーム」、「カイジ」などを彷彿させる素晴らしい作品かもしれない。 さまざまな作品がリリー…

【あの頃の思い出がよみがえる】TAILES of ARISEの体験版が届く

TALES of ARISEの体験版が届いた。 自分一人に配布されたわけではないけれども、なぜか嬉しかった。 TALES ofシリーズの第一弾「TALES of PHANTASIA」が発売されたのは、 自分が中学1年生の頃。 約26年前の1995年12月15日。 1995年を振り返ってみると、 聖剣…

【第5弾】Kubernetes学習【L7レイヤロードバランサーのIngressを理解せよ】

Udemy「米シリコンバレーDevOps監修!超Kubernetes完全入門(2020)」 の学習にようやくありつけた。 本日は、レイヤ7レベルでロードバランシングできる「Ingress」についての学習。 LoadBalancerタイプの場合、レイヤ4のロードバランサーであるため、 TCP/IP…

【第4弾】Kubernetes学習【KubernetesのServiceを理解せよ】

Udemy「米シリコンバレーDevOps監修!超Kubernetes完全入門(2020)」 の受講を続けている。 ただ、もうすぐ夏季休暇が終了するので、どこまで進めることができるか? 「セクション3: (おさらい)猿でも分かるLinuxの基本操作」は省略して、 「セクション4: Hel…

【第3弾】Kubernetes学習【Kubernetesを基本をおさえたい】

ついに、Kubernetesの学習を再開する時がやってきた。 Udemy「米シリコンバレーDevOps監修!超Kubernetes完全入門(2020)」 の受講を開始させました^^。聞きやすいです。 そこのお前(本ブログ記事作成者である貴成本人へ)、しっかり理解していけよ! なお、気…

【第6弾】Docker学習【Travis CIとHerokuを連携させてWebアプリを起動させろ】

家族みんなで過ごすことができて、最幸の一日を過ごしました^^。 Udemy「米国AI開発者がゼロから教えるDocker講座」も 終わりに近づいております。 テーマは、「Travis CIとHerokuを連携させてWebアプリを起動」。 まずは、githubとTravis CIを連携させてWeb…

【第5弾】Docker学習【複数のコンテナをdocker composeで作成】

引き続き、相も変わらず Udemy「米国AI開発者がゼロから教えるDocker講座」を 聴講しながら、かつ、手を動かしています。 最幸の一日を過ごして参ります。 テーマは、「Webアプリをdocker composeで作成」。 Docker composeの使い所としては、 ・docker run…

【第4弾】Docker学習【GPUを利用するコンテナが動かない】

今日も懲りずに飽きずに、 Udemy「米国AI開発者がゼロから教えるDocker講座」を 進めています。 今日も、当たり前のように、最幸の一日を過ごして参りましょう。 GPUを利用したコンテナを動かすということで、 Windowsマシン上のLinuxサブシステムでさまざま…

【第3弾】Docker学習【GPUを利用するコンテナを動かすことの難しさを知る】

Udemy「米国AI開発者がゼロから教えるDocker講座」を 猛烈に進めたい一心で、ほんの少し進めています。 さあ、今日も最幸の一日を過ごして参りましょう。 GPUを利用してコンテナを動かすということで、 動画ではAWS環境を利用するのだが、自分はGPU搭載の個…

【第2弾】Docker学習【AWS上でコンテナを動かす環境構築編】

Udemy「米国AI開発者がゼロから教えるDocker講座」は 素晴らしい教材だと思います。 これならば、私のような頭脳の持ち主でも理解できます。 さあ、今日もDockerの知識を身に付けましょう。 さあ、今日も最幸の一日を過ごして参りましょう。 ■DockerをAWSに…

【第1弾】Docker学習【Dockerfileの基本的な使い方、docker runコマンドのオプション】

Kubernetes学習に入ってない! まずは、Dockerを理解しようと思っています。 Udemy「米国AI開発者がゼロから教えるDocker講座」に熱を燃やしています。 そんな最中、 Udemyでdockerの学習中にメンテナンスが入ってしまった。 個人的にはスペシャルゴールデン…

【第2弾】Kubernetes学習【Dockerを使いこなす】

おれもITエンジニアだ(今日は強気)。 やっぱり、Kubernetesが面白そう。 この感情が湧くと意外に熱中しやすい気がする。 でも、まだKubernetesではなく、コンテナ学習の段階。 Udemy「米国AI開発者がゼロから教えるDocker講座」を再開。 「セクション6: Do…

【第1弾】Kubernetes学習【WindowsOSにコンテナインストール】

おれもITエンジニアの端くれ。 少しでも、IT技術を身に付けたい。 Kubernetesの知識を自分の脳に植え付けたい。 いや、むしろKubernetesになりたい。。。 言いすぎました。 ファーストステップとして、 「Dockerから入るKubernetes コンテナ開発からK8s本番…

【濱野谷14年振りのSG制覇へ】SG第26回オーシャンカップ優勝戦【ベテラン勢の逆襲】

SG第26回オーシャンカップが芦屋競艇場で開催され、 明日7月25日(日)に優勝戦の火蓋が切って落とされる。 なお、最近はブログを更新が止まりつつあったため、 一番の大好きな趣味であるボートレース観戦ネタである。 白のカポック1号艇に乗艇するのは、「濱…

【意外と面白い?】これからの時代を生き抜くための生物学入門

今日も最幸の一日を過ごして参りました。 昼間の時間帯に、約3時間のお昼寝。 あ~久々の爆睡で、物凄く気持ちの良いものでした。 接骨院終わりの書店で見つけた生物学に関する本。 それは、「これからの時代を生き抜くための生物学入門」 これからの時代を…

【第1弾】Facebook開発の「Prophet」で時系列分析に挑戦【LSTMとSARIMAと比較して扱いやすいのか?】

時系列データ分析に挑んでいる。自分にとっては夢がある。 これまで、LSTMとSARIMAを利用して「時系列データ分析」のスキル向上に励んできた。しかし、LSTMやSARIMAのモデル構築を、一から自分の手で構築することになった場合には、まだまだ実力不足な点は否…

【第6弾】SARIMAで時系列分析に挑戦【構築したSARIMAモデルは妥当と言えるか?】

今日は有給休暇を取得して勉強に励む!、なんてことはない。 でも、どんな日であったとしても、 時系列データ分析への愛は忘れないはずw 今日も、自分史上最幸の一日を目指していきたいと思います。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■時系列データは、月別の牛…

【第5弾】SARIMAで時系列分析に挑戦【SARIMAモデルの構築】

7月14日(水)過ぎには晴天の毎日が続き、 清々しい日々を送ることができそうだ。 でもどんな日であったとしても、 SARIMAを利用して、時系列データ分析に挑戦中であることは変わらない。 前回までで、SARIMAで利用するパラメータ推定が完了したので、 実際にS…

【第4弾】SARIMAで時系列分析に挑戦【SARIMAモデルで利用するパラメータの推定】

雨模様がずっと続いているが、 SARIMAを利用して、時系列データ分析に挑戦中である。 ADF検定で帰無仮説を棄却できたため、 今回は、SARIMAモデルの構築の前準備として、 SARIMAモデルで利用するパラメータの推定を行う。 さあ、今日もほんのわずかでも前進…

【第3弾】SARIMAで時系列分析に挑戦【差分を取った系列で再度ADF検定へ】

昨日と同様、SARIMAを利用して、時系列データ分析に挑戦中である。 今回は、差分を取った系列に対して、ADF検定を実行して、 時系列データが単位根を持つかどうかの帰無仮説を棄却したい。 さあ、今日も一歩でも前進していきたい。 ■時系列データは、月別の…

【第2弾】SARIMAで時系列分析に挑戦【自己相関(ACF)と偏自己相関(PACF)】

SARIMAを利用して、時系列データ分析に挑戦中である。 さあ、始めよう! ■時系列データは、月別の牛乳生産量 1962年1月から1975年12月までの約14年間で、レコード数は168行。 図1.月別牛乳生産量の推移(1カ月単位) ■自己相関(ACF)と偏自己相関(PACF) ・…

【第1弾】SARIMAで時系列分析に挑戦【月別牛乳生産量の見える化から開始】

LSTMを利用して時系列データ分析に挑戦していたが、 今回からは、「SARIMA」を利用することにした。 ARIMAは、機械学習でもない従来からあった時系列データ分析の手法であるが、 そこそこの精度が出るため、ビジネスでもよく利用されているとのことだ。 最終…